粉骨の料金相場とは?手続きの流れやその後の供養についてのアイキャッチ画像

お役立ちコラム

遺骨 #粉骨 #料金


粉骨の料金相場とは?手続きの流れやその後の供養について

粉骨の料金相場とは?手続きの流れやその後の供養について

粉骨は、遺骨を粉状にすることで様々な供養方法に対応できるためとても重要です。

散骨や手元供養、分骨といった現代の多様な供養スタイルに合わせて、粉骨を行う必要があります。

この記事では、粉骨の料金相場、粉骨を行う必要がある具体的なケース、そしてその流れや手続き方法について詳しく解説します。

粉骨の料金相場

粉骨の料金相場は、一般的には1万円〜3万円程と言われています。

以下の要素などで料金に違いが発生します。

  • ご遺骨の大きさや
  • 立ち会うかどうか
  • 手作業粉骨か機械粉骨か

ご遺骨が大きいと骨壷も大きいものが必要です。

3寸のものだと約1万円、6寸〜7寸だと2万円前後かかります。

粉骨にご遺族が立ち会う場合、一般的には別途料金が発生します。

5,000円〜1万円が相場だと言われています。

粉骨の手法によっても料金が変わってきます。

手作業で粉骨する場合は機械よりも手間と時間がかかるため、料金が高い傾向にあります。一般的には機械粉骨より1万〜2万円ほど高いと言われています。

粉骨を行う必要のあるパターン

粉骨を行う必要のあるパターン

粉骨が必要になってくるのは、主に以下の供養方法です。

  • 散骨
  • 手元供養
  • 分骨

散骨する場合

海や山などに散骨する場合、景観や環境への影響を考慮し遺骨を粉骨する必要があります。

散骨をする際に粉骨せず供養すると法律違反になり「遺骨遺棄罪(刑法190条)」に問われる可能性があるため注意しましょう。

手元供養を行う場合

手元供養とは、ご遺骨を自宅に保管したり身につけるものに加工したりして故人を偲ぶ供養の形式です。

この手元供養を行う場合は骨壷に保管したり、少量の遺骨をブレスレットやペンダントに入れて身につけたりするために粉骨が必要になります。

分骨する場合

分骨とは、ご遺骨を一つの場所ではなく複数に分けて埋葬や供養を行う形式です。

分けることで、複数の親族が手元供養できるのでお墓が遠方でなかなかお墓参りができない、といった事態を防ぐことができます。

分骨の際に、粉骨することでご遺骨の分配がスムーズになります。

粉骨の流れや手続き方法

粉骨の流れや手続き方法

粉骨は大まかに以下のような流れで進めていきます。

  1. 業者を選ぶ
  2. 申し込み・手続きをする
  3. 遺骨を送る
  4. 粉骨作業を行う
  5. ご遺骨を受け取る
  6. 散骨や供養をする

業者を選ぶか自分で行うか決める

粉骨は専門業者に依頼して行うか、自分で行うかの2つ選択肢があります。

自分で行うことで、粉骨費用を節約できるなどのメリットがありますが、2mm以下のパウダー状に粉骨できないと、法律に違反するだけでなく刑罰の対象となる可能性が出てきます。

信頼できる業者に依頼することで、こうした心配なく安心して供養ができるので業者への依頼がおすすめです。

業者を選ぶ際は、以下の観点から、信頼できるところを選びましょう。

  • 実績があるか
  • 料金体制が明瞭か
  • 事業者名などの会社情報が明記されているか

申し込み・手続きをする

ステップ1で選んだ業者に申し込みを行います。

申し込みの際には、遺骨の状態や希望する粉骨の方法、オプションなどを詳しく伝えましょう。

遺骨を送る

粉骨するためにご遺骨を業者に渡すには、ご遺骨を業者に送付するか、業者が自宅までご遺骨を引き取りに来るパターンが一般的です。

ご遺骨の送付には、専用の箱や梱包材が使用されます。

粉骨作業を行う

業者に依頼した場合は、申し込みの際に話し合ったプランや要望を元に粉骨作業を行います。

数日から1週間程度で作業が完了するのが一般的です。

手作業粉骨だとさらに時間がかかる場合があるため、作業期間については事前に業者と確認しておきましょう。

自分で粉骨を行う場合は袋にご遺骨を入れハンマーで砕き、すり鉢などを使って細かくパウダー状にしていきます。

専用の粉骨キットを購入したり、粉骨機をレンタルしたりする方法もあります。

ご遺骨を受け取る

粉骨が完了したら、業者からご遺骨が返送されます。

ご遺族が自分で受け取りに行くか、郵送されるのが一般的です。

ご遺骨は、依頼者が指定した骨壷やアクセサリーなどに収められた状態で送られてきます。

散骨や供養をする

粉骨した後に散骨を希望する場合は、散骨場所の選定や供養の申し込みが必要です。

手元供養を希望する場合は、自宅での供養の準備を行います。骨壷やアクセサリーを飾る場所や方法を考え、適切な供養を行って、故人をお見送りしましょう。

すずなりの粉骨サービス

すずなりの粉骨サービス

粉骨を行う専門業者は多数いますが、どこに依頼するか迷った際は「ご遺骨サポートすずなり」へご相談ください。

ご遺骨サポートすずなりはご遺骨が混ざらないよう並行作業をせず一人一人丁寧に粉骨を行います。

また、申し込みの際に丁寧なカウンセリングを行いお客様一人一人のニーズに合わせて最適なプランを提案するため、後悔なく故人を見送ることができます。

その後の散骨や手元供養のサービスも充実している点も強みです。

まとめ

粉骨の料金相場、粉骨を行う必要があるパターン、粉骨の具体的な流れや手続き方法について解説しました。

粉骨は料金相場や具体的なケースに応じて適切な手続きを行い、信頼できる粉骨業者を選ぶことで、安心して故人を供養することができます。

現代の多様な供養方法に合わせて、適切な粉骨の手続きを行いましょう。

粉骨費用の相場っていくらですか?
ご遺骨の量にもよりますが、一般的には1万円〜3万円程です。
散骨するのに粉骨は必要ですか?
自然葬を行う上では、粉骨はしておかなければなりません。

こんな時はご遺骨サポートすずなりへご相談を

故人様の旅たちをまごころ込めて
丁寧な粉骨と豊富な手元供養品をご用意

この記事を読んで
少しでも供養について考えられた方は
ご遺骨サポートすずなりへ
お気軽にご相談ください!

この記事の監修者

アトラス商事株式会社 代表取締役 矢崎 莉奈

アトラス商事株式会社 代表取締役 矢崎 梨奈

父親が他界したのをきっかけに、葬儀社に勤務し故人様の旅立ちのお手伝い事業を開始。延べ粉骨・洗骨は1000柱以上の実績があり、ご葬儀からご遺骨供養・墓じまいまで、ライフエンディング全般における知識と経験でご遺族様をサポートしている。

おすすめ記事